ソマリの性格や特徴って?色や体重、飼い方まとめ

大きな耳にアーモンド型の目、そしてなによりも表情が豊かなソマリ。特に日本や米国で人気の高い猫種とされています。

また顔は非常に小さいのに、身体つきは筋肉質なことから優美ながらもワイルドさを兼ねそろえた猫でもあります。

今回はそんなソマリの性格や毛色の種類、そして飼い方などについて詳しく見ていきましょう。

ソマリの性格や特徴について

ソマリ

一般的に猫といえば、ツンデレでクールな印象が強いかと思いますが、ソマリはまるで犬のように人懐っこくアクティブな性格の持ち主です。

またとても賢く、飼い主とのコミュニケーションを取るのが好きですので、飼い主さんが嫌がることや怒るようなことはほとんどしません。

比較的しつけがしやすい猫ですので、初めて猫を飼う人でも飼いやすい猫といえるでしょう。

社交的で人懐っこい

明るくて社交的なソマリ。子猫の頃から人に甘えるのが大好きなので「犬みたいな猫」とよくいわれます。また飼い主のことが大好きなので、就寝時はそっと隣で添い寝をすることも。

「猫に甘えられたい!」と思っている人には最高の猫種といえるかもしれません。

甘えん坊でスキンシップが大好き

個体差はありますが、ソマリは人懐っこくて甘えん坊なところがあります。そのため猫同士で過ごすよりも、飼い主と一緒に過ごすことが好きです。

また運動量が多めで活発的な猫でもありますので、一緒に遊んであげる時間を十分に設けることができる人に向いている猫といえます。

神経質でストレスを溜めやすい一面も

社交的ではあるのですが、意外と神経質な面を持ち合わせているソマリ。飼い主と密にコミュニケーションを取りたがりますので、他のペットや猫がいるとヤキモチを焼いてしまうことも。

さらに大きな物音や環境の変化、スキンシップ不足などが影響しストレスを溜めて凶暴になってしまうケースもあります。

普段は人懐っこく、穏やかな性格をしていますので、ストレスを溜め込み過ぎないように日頃からきちんとケアをしてあげることが大切です。

オスとメスで性格に差はあるの?

どの猫種でも共通していえることですが、猫のオス・メスには性格に差があります。

オスの場合は、とても素直で単純。甘えたい時はストレートにその気持ちを表現してきます。また成猫になっても子猫の頃のように、べったり甘えてきますので「ずっと甘えて来て欲しい!」という方には、オス猫がおすすめです。

一方メスの場合は、オスに比べて甘えん坊な部分が控えめ。クールで自立していますので「ほどよい距離感で甘えて欲しい」という方にはメス猫がおすすめといえそうです。

ソマリの毛色や模様の種類は?

ソマリの毛色は、アメリカ本拠地の世界最大の血統猫登録団体CFA(The Cat Fanciers’ Association )に公認されている「ルディ」「レッド」「ブルー」「フォーン」の4種類があります。

この他にもチョコレートやシルバーなどの未公認の毛色も存在しており、その数を含めると数十種類にもなるそうです。

またソマリの毛色は、1本が規則的なグラデーションやワンカラーなどではなく、1本の毛が何色にも配色されています。そして濃淡によっても表面から見る色味は変わるので、とてもユニークな毛色を持つ猫種といえるでしょう。

ソマリの毛色「ルディ」

ソマリの代表色である毛色「ルディ」。赤土色がベースになっており「黒に近いこげ茶」「茶赤や褐色」「白色」の3色が主な色合いであるところが特徴です。

目のまわりは白く、まるでアイラインを引いたような美しい目元はルディならでは。また鼻先はレンガ色、肉球は黒~濃い茶色、足の指の間の被毛は黒く、つま先より少し外に伸びています。

子猫の頃は小熊のようにかわいらしく、大人になるとワイルドな雰囲気を醸し出すルディ。成長と共に楽しめるカラーといえるのではないでしょうか。

ソマリの毛色「レッド」

1979年にCFAで公認された毛色「レッド」。ソマリのレッドは別名「ソレル」とも呼ばれています。

レッドはルディと比べて薄めの茶色で、あたたかみのある色合いが特徴です。またチョコレート色のティッキングが入り、毛の先端部分が最も濃い色をしています。

そして鼻先はローズピンク、肉球はやさしいピンク色、足の指の間の被毛はチョコレートブラン、つま先より少し外に伸びています。

親しみやすいカラーといえますね。

ソマリの毛色「ブルー」

1986年にCFAで公認された毛色「ブルー」。ルディやレッド、フォーンといった暖色系の毛色とは対照的な寒色系の毛色になります。

ブルーはあたたかみのあるベージュに近い毛色。そして青みがかった灰色のティッキングが入り、毛の先端部分が最も濃い色合いになります。

鼻先は、レッドやフォーンに比べて灰色がかかった少し暗めのローズカラー。肉球は、薄く灰色の入った紫色のようなカラーをしています。また足の指の間の被毛は灰色に近いくすんだスレートブルーになっており、つま先より少し伸びているのが特徴です。

落ち着きのあるクールなカラーといえます。

ソマリの毛色「フォーン」

1990年にCFAで公認された毛色「フォーン」。ソマリ毛色の中では、最も新しい毛色となります。

フォーンはピンクベージュをベースに、ココアのような赤みのある明るい茶色のティッキングが入り、毛の先端部分が最も濃い色みをしています。

鼻先はサーモンピンク、そして肉球は桜色の優しい色みをしたピンク。しっぽの先と足の指の間の被毛はココアブラウンになっていて、つま先より少し伸びています。

やさしく愛らしさを感じさせるカラーといえるでしょう。

ソマリの鳴き声は?

よくソマリの声は「愛らしい鳴き声」と呼ばれ、甘えている時の鳴き声は「アーン」「アニャ」「フニャ~ン」「ミャ~ン」など、短い鳴き声を少し間を開けて繰り返し鳴きます。

また鳴き声の種類が豊富なので、まるで会話をしているようにも聞こえます。

基本はめったに鳴かない猫として知られているソマリですが、飼い主になにかをして欲しい時や要求がある時のみ甘えた声で鳴きます。

その鳴き声は、まるで鈴を転がしたかのように澄んで美しいのが特徴。また声のトーンは高めで、少しかすれて鳴くとろこも魅力的です。

また鳴いたとしても近隣に響き渡る鳴き声ではないため、集合住宅でも安心して飼うことができますよ。

ソマリの目の色は?

甘えん坊で無邪気なソマリ。

CFAで公認されている目の色はゴールドとグリーンのみとされていますが、世界最大の血統登録機関でキャットショー公認機関であるTICA(The International Cat Association)では、コッパーとヘーゼルも公認カラーとされています。

ここでは、TICAで認められているカラーを含めた4色の目の色についてご紹介していきます。

ソマリの目の色「ゴールド」

ソマリの目の色として最もスタンダードなのが「ゴールド」。CFAとTICA共に公認されているカラーとなります。

その色合いはキラキラと美しく輝く黄色が特徴。個体差がありますが、濃い目のイエローゴールドから明るく透明感のあるゴールドまで様々です。

ソマリの目の色「グリーン」

こちらもゴールドに続き、スタンダードカラーとしてCFAとTICAに公認されているカラーです。

メラニン色素が少ないことから、エメラルドグリーンのような澄んだ美しいグリーンの瞳をしているのが特徴的です。

ただし虹彩にグリーンの色素が存在しているのではなく、わずかなメラニン色素が光の加減によって拡散される「レイリー散乱」という現象によってグリーンに見えるようです。

ソマリの目の色「コッパー」

コッパーとは「銅色」という意味を持ちます。一見、ゴールドととても似ている色味ではありますが、ゴールドは黄色みがかかっているのに対し、コッパーは光の当たり方や角度によって茶色や赤っぽく見えます。

メラニン色素が少ないグリーンと対照的に、コッパーは目のメラニン色素が多く、日本で1番多い目の色ともいわれています。

ソマリの目の色「ヘーゼル」

目の中心がグリーンで、外側につれて茶色へと変化するグラデーションカラーが「ヘーゼル」といいます。

ヘーゼルは、レイリー散乱と中程度のメラニン色素量によって形成されており、黄色と茶色が強く出た場合にヘーゼルアイが生まれるとされています。

なかには、グリーンよりも茶色が強く見えることもあるためコッパーと間違われることもあるそうですよ。

ソマリの体重や大きさ(体長)は?

ソマリの大きさは、体長約40cm前後、体重は約2.7~4.5kg前後のセミフォーリンタイプの体型といわれています。

全体的に筋肉質でスリムな外見をしていて、アーモンドの形の大きな瞳に、ピンっと立った大きな耳、そして長いふさふさでふわふわなしっぽが特徴的です。その見た目から小さなキツネのようにも見えます。

また、つま先立ちをしているように見える細くてエレガントな姿から「バレエキャッツ」とも呼ばれるそうです。

子猫の体重と大きさの目安

子猫のソマリは、生後3~4ヶ月前後で体高(足から背中までの長さ)約9~10cm、体重約1.7~2.0kgに成長します。これは一般的なサイズではありますが、個体差によって違いがあるため、これよりも大きい子もいれば小さい子もいます。

成猫の体重と大きさの目安

1歳を迎えたソマリの体重は、成猫のオス猫で約4.2kg、メス猫で約3.8kg前後、そして体高は約9~10cmが一般的とされ、生後9ヶ月ほどで成長が止まるといわれています。

成猫のソマリは毛並みからボリューム感があり大きく見えますが、一般的な猫のサイズといえそうです。

ソマリの飼い方について注意したいこと

愛嬌があって人懐っこいソマリですが、飼うとなったらどのような点を注意すべきでしょうか。

甘えん坊+活発なソマリは在宅時間が多い人向け

甘えん坊で、運動量が多めのソマリ。飼い主と一緒になって遊ぶことが大好きですので、比較的自宅にいる時間が多い人向けの猫といえそうです。

また元気で活発な一面もありますので、簡単に高いところへ飛び乗ってしまいます。いたずらするのも好きですので、猫が飛び乗りそうな所に大事な物を置かないように気を付けましょう。

凶暴化・飼いにくという噂は本当?

ソマリは賢く飼い主に従順ですが、警戒心が非常に強い猫種ともいえます。そのため、新しい環境に身を置くことになったり、新しい家族が増えたりするとそれだけでストレスになり凶暴化することがあります。

これはソマリに限ったことではないですが、他の猫種よりもソマリは神経質で何でも過敏に感じてしまう性格が故、凶暴化しやすいそうです。

もしもソマリがストレスを感じて凶暴化し始めたら、それ以上の刺激を与えぬよう落ち着くまで放っておくようにしましょう。

もしご自宅にゲージがあるようでしたら、大きな布やタオルなどでゲージを覆い、静かな場所で安静にさせておくのもおすすめです。

適度なケアで清潔に保ちましょう

ソマリはアンダーコートと呼ばれるやわらかくて細く保温機能を持つ毛が密集している「ダブルコート」の長毛種。そのため、他の猫種よりも抜け毛が多いとされています。

抜け毛は多いですが、普段のケアは1~2日に1回のブラッシングで問題ないため、あまり神経質になる必要はありません。

またブラッシングする際は、コーム、スリッカーブラシ、ピンブラシ、獣毛ブラシを用意しておくと◎ やさしく、マッサージするようにブラッシングをしてあげてくださいね。

シャンプーに関しては、シャンプーをし過ぎると皮膚を傷付けたり、必要な油分が取れて乾燥の原因にも繋がってしまいます。汚れが酷い時や、換毛期で大量の抜け毛が抜け落ちない限りはシャンプーを頻繁にするのは避けるようにしましょう。

ソマリが楽しめる環境づくり

活発で元気なソマリは、運動量が多め。そのため、ソマリを飼う場合はたくさん動き回れるように環境を整えてあげましょう。

たとえばキャットタワーを設置してあげたり、家具の上を登って遊べるようにしてあげたりと、室内でもたくさん動ける工夫をしてあげると喜びますよ。

また、おもちゃで遊ぶことも大好きなので、色々なおもちゃを購入してどれが一番お気に入りなのか探ってみるのもおもしろいかもしれません。

楽しい時間をソマリと過ごせるように、猫が住みやすい環境を作ってあげてくださいね。

食事は高タンパク質の総合栄養食を与えて

主食には、フードと水のみでも栄養バランスが取れる「総合栄養食」と記されたフードを選んであげるとよいでしょう。

特にソマリは筋肉質な身体つきをしていますので、総合栄養食の中でも高タンパク質なものを選んであげてください。

また、ソマリは肥満になりやすい傾向があります。食事を与える時は年齢や体重に合わせて適切な量を与えるように気を付けてくださいね。

ソマリとアビシニアンの違いは?

世界中で人気の高い猫種「ソマリ」と「アビシニアン」。この2種類の猫は、雰囲気がとても似ていると思いませんか。

ここではソマリとアビシニアンの違いについてご紹介します。

アビシニアンとの特徴の違い

ソマリとアビシニアンはとても似ている猫種といわれていますが、それもそのはず。ほぼ同じ種類の猫なんです!

厳密にいうと、短毛種のアビシニアンからごく稀に生まれる長毛種のみを交配させたのがソマリ。ソマリは別名「ロングアビシニアン」とも呼ばれています。

そのため、ソマリとアビシニアンを外見で見極める方法としては「被毛の長さ」といえます。被毛が長いのがソマリで、被毛が短いのがアビシニアンと覚えておくとよいでしょう。

また、ソマリはアビシニアンよりも首回りから胸元にかけて生えている飾り毛が豊富。さらにしっぽがふさふさしていますので、その辺りも見極めのポイントとなりそうです。

アビシニアンとの性格の違い

元々ほぼ同じ猫なので、性格に明確な違いはありません。どちらも遊ぶことと甘えることが大好きな猫種です。

ソマリとアビシニアンは、とても愛情表現が豊かで愛らしい性格をしていますので、たくさん遊んで可愛がってあげてくださいね。

まとめ

明るくて無邪気だけど、賢くて神経質なソマリ。飼いづらい一面を覗かせますが、たくさん愛情を注いだ分だけ返してくれる従順な猫でもあります。

「猫とたくさん遊びたい」「たくさん構いたい」そんな方にはピッタリな猫種ですので、もしも猫を飼おうと検討している方は、ソマリを視野に入れてみてもよいのではないでしょうか。

きっと最高のパートナーとなってくれますよ。

診断コンテンツバナー