猫の「タビー」柄ってどんな模様?性格や特徴、タイプ別の呼び名について

日本で最もポピュラーな「タビー」と呼ばれる猫。
そもそもタビーってどんな猫のことをいうのでしょうか。また、猫のタビーにはどんな特徴があるのでしょうか。

本記事ではタビーの意味から、タビーと呼ばれる猫の特徴や性格、さらには種類について詳しく解説します。

タビーってどういう猫のこと?

猫の「タビー」柄ってどんな模様?性格や特徴、タイプ別の呼び名について

タビー(Tabby)とは、英語で「縞模様」のことをいいます。
意味は動物の被毛にある縞模様のことを指しますが、なかでも猫を対象に使われることが多いです。

またタビーと呼ばれる模様は、はっきりとした縞模様以外にもトラ柄を始め、ブチやスポットなども含まれます。

猫の柄にタビーが多い理由とは

猫の柄にタビーが多い理由とは

猫の模様として最も多いのが「タビー」とされ、日本に住むイエネコの多くはタビー柄といっても過言ではありません。

そもそもイエネコのルーツとなった「リビアヤマネコ」がタビーだったことから、その遺伝子を受け継いでいるからともいわれています。

ちなみにリビアヤマネコに一番似ている猫は、”キジトラ”と呼ばれる「マッカレルタビー」です。

マッカレルタビーは、タビーの中で最も一般的な模様で、日本での飼育数はかなり多いといわれています。

またマッカレルタビーで色分けすると、キジトラが「ブラウンタビー」、サバトラが「シルバータビー」とされています。

猫のタビー柄はバリエーションが豊富

猫のタビー柄はバリエーションが豊富

タビー柄は細分化していくと、ベースとなる被毛の色や縞模様の種類など、バリエーションが豊富です。

ここでは代表的なタビー柄についてご紹介します。

ティクドタビー

毛の1本1本が複数色に分かれ、一見ソリッドパターンにも見える模様です。

光の当たり方によって色の濃淡が異なるのが特徴で、アグーティタビーやアビシニアンタビーとも呼ばれています。

代表的な猫種
アビシニアン、シンガプーラ、ソマリなど

クラッシックタビー

海外に多い猫の毛柄とされ、縞模様が太く、横腹に渦巻き模様があるのが特徴です。

また鼻の色は茶色に黒の縁取りが多いとされ、毛色が茶色やクリームの場合はピンクっぽい色になる傾向にあります。

代表的な猫種
アメリカンショートヘア、スコティッシュフォールド、マンチカン、ノルウェージャンフォレストキャットなど

スポテッドタビー

縞になる部分が斑点になっている、ブチ模様のことをいいます。

オシキャットやベンガルのように人為的に作出されたスポテッド模様と、エジプシャンマウのように自然発生したスポテッド模様の2パターンに分かれます。

代表的な猫種
オシキャット、エジプシャンマウ、ベンガルなど

マッカレルタビー(トラ柄)

マッカレル(Mackerel)は魚の”サバ”のことをいいます。
由来は体の模様がサバに似た柄だったからといわれ、白い毛色が入ると「サバトラ白」「茶トラ白」「キジトラ白」と呼ばれることも。

またブラウンタビーやレッドタビーも、模様としてはマッカレルタビーに分類されます。

代表的な猫種
スコティッシュフォールド、マンチカン、ミヌエット、トイガー、雑種猫など

ゴーストタビー

上記4タイプとは異なり、成長の段階で模様が消えてしまうことから「ゴーストタビー」と呼ばれています。

よく見られる猫種としてロシアンブルーが挙げられ、子猫の時はタビーの模様があったはずが、成猫になるといつの間にか消えてなくなってしまいます。

どうしてこのようなことが起きるのか、未だ解明されていません。

代表的な猫種
子猫時代のロシアンブルーなど

タビー猫はどんな性格をしているの?

タビー猫はどんな性格をしているの?

同じタビー柄を持つ猫であっても、毛色によって性格が異なってくるようです。

ブラウンタビー
イエネコの祖先である「リビアヤマネコ」に最も近い見た目をしている、ブラウンタビー。
日本ではキジ猫などと呼ばれています。
猫本来の毛柄を受け継いでいることから、野性的で警戒心が強い性格をしています。また活発で運動能力が高く、行動範囲が広いともいわれています。
ブラウンタビー&ホワイト
キジ柄の部分が多い、もしくは白い毛色の部分が多いかで性格が変わってきます。
キジ柄部分が多い場合は、警戒心が強くワイルドな一面を持ち合わせています。
一方、白い毛色が多い場合はオスとメスで若干性格が異なるようです。
例えばオス猫の場合は警戒心が薄く楽観的な傾向にあり、メス猫は多少のことでは動じない堂々とした性格をしている個体が多いそうです。
シルバータビー
シルバータビーに分類される「サバトラ」の猫は、ブラウンタビーの交配で生まれています。
そのため、ブラウンタビーの持つワイルドな部分を残しつつも、ブラウンタビーよりは穏やかな性格だといわれています。
シルバータビー&ホワイト
繊細で警戒心が強いところもありますが、基本的に陽気で明るい子が多いようです。
レッドタビー&ホワイト
人懐っこく、甘えん坊。また活発で遊ぶことが大好きな性格をしています。
ただ少し臆病な面があったり、こだわりが強い傾向にあったりするそうです。
スポテッドタビー
ワイルドな見た目から想像がつかないほど、甘えん坊な性格をしています。
運動神経も抜群で、高いところが大好き。水も怖がりません。
また社交的で人懐っこく、しつけがしやすいともいわれています。
クラシックタビー
アメリカやヨーロッパで多い縞模様。
性格は遊び好きで活発な猫が多いといわれています。
また大変賢く、人懐っこい一面を持ち合わせています。
ブルータビー
少し警戒心が強く、センシティブな子が多いようです。
静かで落ち着いた性格を好む子がいれば、ハイテンションではしゃぎまわる活発な子もいます。

タビー柄の猫をお迎えする方法

タビー柄の猫をお迎えする方法

縞模様の猫「タビー」は純血種、雑種共に多数存在します。
そのため、どちらを迎えたいかによってもお迎え方法は変わってきます。

ペットショップからお迎えする

最も気軽に探しに行けるのがペットショップです。
ペットショップに足を運ぶと、随時かわいい子猫たちを見学することができます。

ただしタビー柄の猫が100%いるかはわかりませんので、小まめにチェックしに行くとよいでしょう。

ブリーダーからお迎えする

健康で愛らしい猫を繁殖するブリーダーからお迎えする方法があります。

現在インターネット上には、ブリーダーと飼い主をマッチングするサイトも多数ありますので、猫種や性別、毛色や模様など気になる項目を検索してお目当ての猫を探してみてください。

またブリーダーに「タビー模様の猫が生まれたら連絡して欲しい」とお願いすることが可能な場合も。ブリーダーの方と相談しながら、あなたの理想の家族を見つけてくださいね。

保護猫をお迎えする

血統書にこだわりがない場合は、保護施設や譲渡会などに参加してみるのもおすすめです。

ペットショップやブリーダーとは違い、保護猫は幅広い年齢の猫が多くいますし、ある程度大きい子の方が子猫よりも性格が分かるので、より自分に合った猫を探すことができますよ。

まとめ

まとめ

タビーとは動物や猫の縞模様のことをいい、同じタビーであっても、色の入り方や模様の違いで呼び名が変わってきます。

ただ性格に関しては、その猫の個々の性格や生活環境によって異なってきますので一概にはいえません。しかし、なかには180度異なるタイプがいるのも面白いですね。

ぜひ猫を飼う上でのひとつの目安にしていただけると嬉しいです。

診断コンテンツバナー